氷雨さま、こんばんは。
あ、ありがとうございます!!早速みました。そしてブクマしました!!
氷雨さまも雲雀スキーなんですね。カミングアウト(笑)して以来、同士が続々判明して嬉しい限りです。
私は初心者なので、これから雲雀の楽しみ方色々教えてくださいね。
いっそ雲雀の二次創作つくっちゃおうかなと思えるくらいはまってますので(笑)
白銀鈴さま、こんばんは。
狐ヒロインが桐山と合流できるのは、まだまだ先になりそうです。
命危険は全くありません。でも100%安全かといえばそれも違いますけど(笑)
川田は外見が中学生はなれしている上に、何かと桐山の世話をしたので、まあ父親代わりってことで(笑)
未来編見ましたよ。本当に天然はいっててかわいかったです。
群れるのは嫌いですが、ヒバードといいハリネズミといい、どうやらペットは例外なんでしょう(笑)
それにしても、ヒバード……変態の飼い主をあっさり見捨てて、即、雲雀に懐いてそのままペットになるなんて、なんて世渡りの上手いやつ……と、しかいいようがないですよ。
学ランが落ちないのは本当になぞですね。桐山といい雲雀といい。
でも彼らは身体能力が半端じゃないので、きっとバランスとっているんでしょう。
要するに天才ってことですよ。何でもありですよ(笑)
唯さま、こんばんは。
直人と木下の戦闘描写は全くありません。何があったかといえば、第二部でわかるでしょう。
ヒロインは直人と一緒に現場に向かいます。ですが直人とのツーショットはそこまでですね。
あまり長くなると後で徹がうるさいですし。
徹との再会はまだずっと先になりそうです。それまで徹は周囲に八つ当たりしまくるでしょうね(笑)
これでやっと救出か……と、いうところですが、かなり予想外の出来事がおこるでしょう。
彼女にはちょっとした苦労がまってます。
でも命の危険は全くないのでご安心を。
一方、直人も久々のアクションとなりますが、ぶっちゃけアクション描写はないでしょう。
直人と木下の間で何があったかは第二部にてわかります。
ちなみに、隼人と姉・美也子の間にあった悲劇はこの鎮魂歌でも同じです。
だから隼人は姉と愛する女性、2人を傷つけた人間として海老原をかなりうらんでます。
殺してやろうと思ってますが、そうはならないでしょう。
今日は鎮魂歌も更新できたしよかった。更新やばかったんですよ。
でもって趣味でバトテニなんてかいてるんですが4まで書いてたりします(笑)
それにしても……雲雀かっこいい。
未来の雲雀もいい。
「その眉毛は校則違反」って……これは、あのお公家眉毛の剣士も予想外の言葉だったでしょう(笑)
と、いうか、ブレザー指定の学校で学ラン着てもいいのに、眉毛は校則違反って、
まさか、その校則って、雲雀が作ったんじゃ……と疑惑すらあります。
まずい、マジで惚れてしまいましたよ(滝汗)
ああ、どうしよう。
おかげで妙なネタまで浮ぶしまつ。
うちのオリキャラに望月瞳っていう子がいるんですが、その子は自分の学校の校歌は歌えないのに、並中の校歌は歌えるっていう設定にします
はい、今さらですがリボーンに興味を持ち、まずはブックオフで立ち読みしたら(買えよ(笑))雲雀が実に私好みのキャラだったので、もう即行ではまりました!!
立ち読みじゃおさまらなかったので、ついに連日ブックオフをまわり集めました。
なかなか人気あって数がそろってないんですよ。私はバトル漫画好きなので、とりあえず日常編は雲雀がたくさん登場してくれる八巻だけかって、バトル編あつめまくりました。
雲雀かっこえーー!!もう強すぎますよ。
彼、桐山との共通点も多くて(学ランを優雅に着こなして、どう見てもエリートなのに不良のボスなんてやってて、何考えてるのかわからくて、加減ってものしらない無茶苦茶で恐ろしい性格ってところが(笑))私はこういう男が趣味だったのか!と気づいてしまいました(遅すぎるわ!)
昔はプライドが高くてクールでシビアな自信家が好きだったのに、いつの間に一見容赦ない冷血人間に見えてちょっと天然っていうキャラに宗旨替えしてたんでしょうね(笑)
学ランの雲雀も萌えますが、未来編のスーツもいいですね。
とにかく、これから動画サイトでアニメ学習します。ジャンプもこれからはしっかりみます。
今までは長年の惰性でこち亀とバクマンのみでしたが(ちょっと前までは銀魂もみてたんですが、ちょっと下ネタが激しすぎるので今ではたまに見てるんですよ)リボーンもかかさず見ることにしました。
でも雲雀って飛影並に圧勝劇ばかりしてる守護者最強って肩書きのせいか出番は多くないんですよね……。
極寺と山本はずっとでてるのに……どこで何をしているのか。
群れるのが嫌いだからしょうがないっちゃしょうがないけど、早く再登場してほしいです。
もういっそ、テニプリも再開されたことだし、もう更新できそうもないコンテンツを潰してテニプリとリボーンをサブメインにしてしまおうかと思っているくらいですよ(扱うのは氷帝と雲雀だけになりそうですが(笑))
ちなみに二番目に気に入ったのは骸です。
私って正義の味方よりも、ダークヒーローのほうが好きみたいです。
ちなみにリボーンに興味もったのは、某テニプリサイトさまでリボーンの夢みたからなんですけどね(笑)
そのリボーン夢はツナ相手で白蘭にヒロインが監禁○○される、微鬼畜夢だったのに。私が好きになったのは雲雀と骸なので運命ってわからないものです。
これからはリボーンについてもお話しましょうね。私は初心者なので、どうかよろしくお導き下さい
白銀鈴さま、こんにちは。
鎮魂歌読んでくださってありがとうございました。
本当に光子は書き手としては非常にありがたいキャラですよ。すごく書きやすいんです。
悪女っぷりも書いてて楽しかったので、光子には今後もこの路線で活躍してもらおうと思ってます。
箕輪の番外編も楽しみにして頂き嬉しいです。
彼は今後とても重要な役割になってもらうので、番外編にも気合はいってますよ。
リボーンはまだ全体の半分の読んでないのですが(ただいまギャグ編まで(笑))なかなか面白いですね。
私はバトル漫画好きなので、今後私の好みの展開になりそうなので楽しみですよ。
本当に雲雀は恐ろしいやつです。そこがいいんですけどね(笑)
風紀委員長が不良のカリスマって点が、御曹司で超エリートなのに不良のボスやってる桐山とも通じるところがあって実に私好みのキャラですよ。
学ランを袖を通さずに着るってスタイルも同じですし。
もし桐山が感情なくさなかったら、あんな感じで育っていたかもなんて思えるくらいです。
未来編の彼は可愛いのですですか?!
今のところ、学校で人間ひきずったり、死体の始末うけおったり、病院ぐるみで患者半殺しにしたりと、恐ろしいエピソードばかりつづいているので想像できませんが、そんな一面もあるなんて今から未来編よむのが楽しみです。
早く読みきってしまわないと。
色々と情報ありがとうございまし。これからも教えてくださいね。
こいつは後々非常に重要な役割を担うキャラになってます。
だからぜひ覚えておいてください。
光子の作戦は箕輪のせいでおじゃんになりました。箕輪にはどうしても今はクズを殺せない理由があるんです。
近いうちに箕輪の番外編つくって、その理由を明かしたいと思います。
箕輪は光子の味方するほうが得だと思って色々よくしてくれたわけですが、今後も色々と光子となりゆきで手を組む羽目になるでしょう。
そしてSIヒロイン……安全な基地の中でとんでもない人間にあっちゃいました。
これはもう天災と思ってあきらめてもらいましょう。
ただ、水島も今回は大人しく引き下がってくれるので、どうか安心してください。
それから、これは私事ですが、最近リボーンよんでます(笑)
ネットみてたら人気ある漫画ってことなので、ブックオフで立ち読み中(笑)
典型的なギャグ漫画でしたね。ただいま六巻まで読みました。
が!その先がちょっと途切れていたので、すっとばして18巻くらい読んだら……
別次元の漫画になってたーーーー!!!!!
ほ、本当に同じ漫画ですか?(汗)
そりゃ私がかつて魂うばわれた幽遊白書って漫画も最初は1話完結でバトルとは無縁の漫画でしたよ。
でも幽遊白書がそうだったのは二巻までで、三巻からバトル路線にはいったので違和感なかったんです。
でも、リボーンって、見る限りずっとギャグでやってた漫画じゃないですか。
ギャグ漫画期間が長かったのが、これほど路線変更してたとは。一体間に何があったんでしょう?
ちなみに総括した感想は……「雲雀……恐ろしい子!」これにつきますね(笑)
私の好きなキャラはこういう子ですよ(笑)
なんで、普通の学校にあんな末恐ろしい子がいたんですか?
まだ六巻までしかよんでないので、彼の素性しらないんですけど、もしかしてすごい怖い権門のお坊ちゃんとかなんでしょうか?
気になります。
ちなみに、私はリボーンを大昔はタイトルだけみて、セクシーな家庭教師がいけないプライベートレッスンするラブコメかと思ってましたよ(笑)
まさかマフィアもんとは。
マフィアが主役という漫画は私にとってはジョジョ以来(笑)
頑張って続き読みます。
どなたかファンの方いたら、初心者の私に色々と教えてくださいね